巨大グノーシス内

menu

ゼノサーガの攻略サイト!

当サイトはゼノサーガの攻略情報についてご紹介しています。これから全面クリアを目指す形であれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。もしゲームオーバーになったり、敵の戦闘に苦戦してしたりとなっては、ストレスが大きくなることでしょう。そんな時は攻略情報を参考にして全面クリアを目指すとがいいと思います。

スポンサード リンク

巨大グノーシス内

巨大グノーシス内
攻略法
ドッグコロニーを出発して第二ミルチアに向かうと巨大グノーシスに飲み込まれてしまいます。

先に進むと看板の前でイベントがありそのフロアにある魚の看板を破砕プラグインで破壊するとコート・炎がとれます。
その次のフロアでは橋の下にある箱を壊した後、橋の先にあるエレベーターを作動させると先にすすめるようになります。

その先のフロアではモモをキャラクター画面で□ボタンを押して操作キャラにして階段を上ったところの棚が青く光るのでそこを調べるとモモがエーテルと必殺技を覚えます。この2つを組み合わせると敵からレアアイテムを盗むことが出来ます。
棚の近くの箱を壊すと橋が崩れ落ち落ちた橋の先にいるスヴァロビッチという敵を倒すとチェーン回路を入手できます。
スヴァロビッチにはR-BLADEや雷斬掌、ウィンドミキサーがよく効きます。またHPの低いキャラには先ほど手に入れたコート・炎を装備させましょう。

その先のフロア(デパート前)ではセーブポイントとオンラインショップがあります。
デパートに入るとペルーンという敵とバトルになります。
雷の攻撃を多用するのでコート・雷を装備しましょう。

R-BLADE、百気掌、ウィンドミキサーがよく効きます。
2Fにいるヒュードラを倒すとデコーダ・9が手に入りその先の行き止まりには花の種があります。
2Fからエレベータで下りた先の倉庫にいるユニコーンは3回まで倒したグノーシスを復活させますが獲得ポイントが多めで売ると500Gになるユニコーンの角を落とすので進めるのが辛いと感じたらここで鍛えておきましょう。

デパートから外に出て左に進んだ後上に進むと研究塔にいけますが上に行かず下に行ってスロウ防止効果のシールドクロックやストリボーグを倒してデコーダ・9を手に入れておきましょう。
ストリボーグはコート・冷とシールドクロックを装備してR-BLADE、サウザーバースト、ウィンドミキサーで攻撃するのが有効です。

研究棟に入ったらエレベーターの左右の装置をプラグインで破壊していきましょう。
研究棟に出現するリザードマンは毒攻撃をして来ますが出現数が多く獲得ポイントも多いのでパーティーを鍛えるのには適しています。

このとき1F(セーブポイントのある階)の右側のヒュードラの下の仕切りで見えないマジカルハットや、3FのセグメントアドレスNo.9は忘れずに取っておきましょう。
3Fに行くためには1Fの右側の階段から2Fに行く3Fに行くはしごのスイッチがあります。2Fエレベーターの右側の装置を破壊するさいには忘れないようにしましょう。

3Fまでのエレベーターの左右の装置を破壊したら1Fからエレベータに乗って地下に行きリザードマンが時計回りに移動するフロアの中央のエレベーターからさらに下に下りるとイベントがありガーゴイルとの戦闘になります。

VS ガーゴイル

戦利品 銀の頭冠  レア 指揮官の紋章

全体攻撃をしてくるオウドロギー×2と出現するので先にこちらをR-BLADE、ウインドミキサー、雷斬掌で倒しましょう。
攻撃を受けたらメディカスオールや癒しの滴で回復しましょう。

「物理防御力ダウン」や「ロック」効果の攻撃をしてくるので全員にPDEFガードのスキル、回復役にはマジカルハットを装備させましょう。
ガーゴイルにはイナズマブロー、R-BLADE、ウインドミキサー、雷斬掌で攻撃しましょう。強力な単体エーテルも使うのでエーテル防御に不安のあるメンバーはケイオスの「守りの風」で防御を固めましょう。

入手アイテム

アクアジストS
アクアジストDX
アクアMAX
ローズジストS×2
ローズMAX
アクアローズ
ゼータジスト×3
ゼータジストDX
エクストラジスト×3
ケルバージスト
ガイストジスト
女神の盾
スペーステント×2
フレームリペアA×3
フレームリペアZ
TPドラッグA×2
EPドラッグA×2
SPドラッグA×8
花の種
デコーダ・9
デコーダ・15
ロボットパーツ左腕
ナイトウォーカー
マジカルハット
コート・炎
シールドクロック
チューン回路
100G
200G
500G
500G


スポンサード リンク